目黒・白金・五反田エリアテイクアウトスイーツカフェ 【五反田】Hikari's Favorite/香の跡地に入ったハート型タピオカドリンク店。行列時を捌く工夫が課題ですが、フォトジェニックの勝利。 2019年10月15日 Hikari's Favorite(ヒカリズ フェイヴァリット) ⇒ 地図はコチラ >11:00~20:00 >日曜は定休日 タピ活を始めていますので、実は既に恵比寿や渋谷も各店を訪れている私です。それでもやはり、...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウトスイーツカフェ 【白金台】スターブリッジティー/プラチナドンキの目の前。生タピオカを使ったコーヒーは目新しさ抜群。 2019年10月1日 スターブリッジティー(STARBRIDGE TEA)⇒ 地図はコチラ >不定休 8:00~20:00 世の中、異常なくらいのタピオカブームです。 10年以上前にもこのブームは一度訪れていたような気もするのですが、その...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウトランチ 【五反田】パネッテリア・アリエッタ/ソニー通り沿い、ホテルのパン屋。小さいお店で種類控えめ、でも満足のラインナップ。 2019年8月7日 パネッテリア・アリエッタ 五反田本店 ⇒ 地図はコチラ >水~日 11:00~19:00 >月・火は定休日(ただし、祝祭日の場合は営業) 土日の競馬明けは緊張の糸が切れ、月火と立て続けに宅飲みすることが多い私です。と...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウトスイーツ 【白金台】白金スイーツ/白金台駅より徒歩すぐの小さなスイーツ店。上品な佇まいに近隣のマダムも絶賛。 2019年7月12日 白金スイーツ ⇒ 地図はコチラ >不定休 10:00~20:00 ちょっとした手土産や突然のお祝いなどに、パティスリーの存在は不可欠ですよね。でも、スイーツを「可もなく不可もなく」で選んではいけないシーンもあると思い...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウトランチ 【五反田】たっくたっく/大崎広小路駅の傍、超人気のお弁当屋さん。ランチタイムに大行列ができる理由は…。 2019年7月9日 お弁当たっくたっく 五反田店 ⇒ 地図はコチラ >月~土 6:30~18:40 >日曜は定休日 居住地も、仕事場も、ある程度の年月が流れると周辺テイクアウト店の味にマンネリを感じてくるものですよね。今日は何を食べよう...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウト 【五反田】香(Kaori)/1年間の実験的な店舗の役割を7月一杯で終えます。各種アイテムの閉店セールへ急げ! 2019年7月3日 カオリ コロンビアンコーヒー ⇒ 地図はコチラ>月~金 10:00~19:00>土日祝 11:00~19:00 オープン以来、かなり頻繁に利用してココのゲイシャコーヒーとソフトクリームに舌が慣れてしまっていたので、私...編集長 K
その他近隣エリアテイクアウトランチ 【大崎】おむすび権米衛/大崎ニューシティ3F。朝7:00開店、出勤時のサラリーマンやOLが立ち寄る大人気の行列店。 2019年6月18日 おむすび権米衛 大崎ニューシティ店 ⇒ 地図はコチラ >平日 7:00~15:00 >土日祝は定休日 こういうサイトを運営していることからご想像容易いと思われますが、とにかく摂取カロリーが多い生活なので、頻繁に運動し...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウトスーパー 【目黒】ザ・ガーデン自由が丘/アトレ目黒1の2F、最高のアクセスを誇るスーパー。多彩な駅弁や総菜の誘惑に貴方は勝てるか? 2019年5月13日 ザ・ガーデン自由が丘 目黒店 ⇒ 地図はコチラ >日曜も営業 10:00~22:00 イトーヨーカドー系列の高級食材を揃えたセレブ向けスーパー。 駅に隣接しているアトレ目黒1の2Fに在るため、アクセスの良さから幅広い...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウト 【五反田】キッチンオリジン/東五反田ソニー通り沿い、24時間営業の弁当屋。総菜も弁当も前店舗からパワーアップ。 2019年5月7日 キッチンオリジン 五反田店 ⇒ 地図はコチラ(リンク先は前店舗のオリジン弁当) >定休日なし 24時間営業 この辺りはランチもテイクアウトも周囲に強力な店舗が密集。 若干ではありますが影が薄くなっていた印象のオリジン...編集長 K
目黒・白金・五反田エリアテイクアウトランチさくらてらす 【五反田】さくらてらす前ワゴン/十勝牛とろ丼/まんパク2年連続1位の人気丼をこんなところで味わえるなんて。 2019年5月3日 まんパクグルメランキング2年連続総合1位「十勝牛とろ丼」 東五反田の「さくらてらす」はコチラ 出店中の「十勝牛とろ丼」をお取り寄せするならコチラ 個人的に美味しそうだと思ったらワゴン店チェックをやっていく、と宣言して...編集長 K