ゲーム ゲーム実況動画アクションハクスラ 「くにおくんの三国志だよ全員集合!」はおじさん世代ならたまらない「時代劇」の発展版。しかもハクスラ要素も! 2022年2月9日 ビッグタイトル並ぶクリスマス商戦の中で密かにおじさん世代をワクワクさせていたのが、2021年12月16日発売が発表されていた「くにおくんの三国志だよ全員集合!」です。私もだいぶ前から予約し、絶対に日付け変わって発売日... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクションRPG 2Dゼルダのようで、でもシューティングのようで。「ARCHVALE(アーチベイル)」は弾幕系アクションRPGという特殊な系統です。 2021年12月6日 「ARCHVALE(アーチベイル)」はクリスマス商戦の競争を避けるかの如く、12/3(金)にリリースされたちょっと特殊なRPG。同系統で代表的なゲームとして「Enter the Gungeon(エンター・ザ・ガンジョ... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクション ガンシューティング型対戦アクション「SYNAPTIC DRIVE」はカスタムロボの系譜。果てはe-sports化? 2020年5月31日 5/28(木)発売の「SYNAPTIC DRIVE(シナプティックドライブ)」は、私も予めダウンロードで待機するほど楽しみにしておりました。何故なら、20年くらい前にNINTENDO64で第1作がリリースされた名作「... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクション 横スクロールアーケードの大人気作「ベア・ナックル4」が26年ぶりに復活。最大4人プレイで悪の組織に立ち向かえ! 2020年5月1日 4/30(木)発売、ファン注目の大人気作品「ベア・ナックル4」はベルトスクロールアクションです。一般的には「ファイナルファイト系」と言ったりもするのでしょうか。 予め注目していたゲームは割と発売日から即プレイしたがり... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクション 原始と未来の融合? 横スクロール型アクション「JET KAVE ADVENTURE(ジェットケイブアドベンチャー)」は良い暇潰しになりそう。 2019年12月24日 正直言って、クリスマス商戦の中でビッグタイトルと思えるようなニンテンドースイッチソフトはありません。 これまでにリリースされたタイトルだけでも十分に他ハードと戦えるくらいの戦力があるから? まだまだ見込んでいる購買層... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクションレトロ アラフォー世代ホイホイ「忍者じゃじゃ丸コレクション」には、最新作含め6つのゲームが収録され丁度良い面白さ! 2019年12月13日 アーケードからファミコンに移植された「忍者くん 魔城の冒険」の主人公が長男だとすれば「忍者じゃじゃ丸くん」は弟(次男)にあたります。 NHK教育テレビの「お母さんといっしょ」でお馴染みのキャラクターから拝借した「じゃ... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクション ダウンタウン乱闘行進曲マッハに触発されて、くにおくんシリーズを遊ぼうと手を出した外伝「リバーシティーガールズ」がアメコミ風で可愛い! 2019年11月3日 懐かしさだけではなく、長く遊べる面白さにも満足し…さすがはアークシステムワークスさんのくにおくんシリーズだなあ、と。でもさすがにファミコン時代のゲームへ遡るとガッカリしかねない可能性もありましたから。 ニンテンドース... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクションレトロ くにおくんが懐かしい世代に強く響く「ダウンタウン乱闘行進曲マッハ」ですが、私はまだまだ面白くなる可能性を感じました! 2019年10月10日 男子諸君。君らが現在アラフォーなら、周りの友達も含め間違いなく通ってきた道のはずですよね。ファミコン版のくにおくんシリーズは。 私が初めて知ったのは「ドッジボール」だったでしょうか。 しかしその頃はまだまだ知名度も人... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクション 初代スーマリ世代の私が「NewスーパーマリオブラザーズUデラックス」をプレイしてみるとどうなるのか。 2019年9月1日 ファミリーコンピュータ全盛の時代を過ごし、初代「マリオブラザーズ」で対戦し、「スーパーマリオブラザーズ」を何百回とクリアした私です。 その後は「スーパーマリオブラザーズ3」への発展に感動し、スーパーマリオ64で技術の... 編集長 K
ゲーム ゲーム実況動画アクションレトロ 魔界村のようなグラが好きなら気になる「バトルプリンセスマデリーン」は、インディーゲームなので作り粗くて難易度低め。 2019年1月21日 バトルプリンセスマデリーン(Battle Princess Madelyn) 昨年末のクリスマス商戦に合わせて発売されたインディーゲーム。 ゲームのグラフィックは懐かしい魔界村チックな感じで、敵キャラもゾンビ系ですが... 編集長 K