

随分と前にリリースされていたインディーゲーム。
噂によると、同じくインディーゲームの「ホロウナイト」と遜色ないくらい面白いとのこと。どうやらその評判は本物で、今回は8/28(水)にiOS版も発売されたとのことで…。
実は私も既に、ニンテンドーeショップでダウンロードだけは済ませておりました。でもそんな積みゲーは他にも20本以上あります。
一応この「FAN FUN FILE !!!(ファンファンファイル)」では、今のところiOS版をプレイするつもりがありませんので(というかスマホでアクションゲームなんて私には絶対向いてないと思いましたので)、意を決しました。
「ニンテンドースイッチ版をさっさとプレイしなよ!」
と神様が囁いているようで(笑)
珍しく前情報をあまり集めることなく、完全初見で挑み始めたわけですが、序盤はとても簡単。しかし、いずれ分かります。
「3回死ぬまでがチュートリアルみたいなもの」
だと(笑)
ひたすらダンジョンを突き進んではゲームオーバーとなり、ステータスもアイテムも初期化され、また1stステージから。何も理解できていないうちは「え、マジで…?」と心が折れそうになるでしょう。つまらないゲームを掴まされたものだ、と溜息が出るでしょう。
しかし、死ぬことでストーリーが進行していることに気付きます。そういえばダンジョンの形が毎回変わっていることに気付きます。4~5回ほど死んだあたりから、どうすればより深くダンジョンに潜れるかが分かってくるのです。
新たなNPCが出てきたり、武器を売ってくれる商人が現れたり、極めつけに「死んでも引き継げる要素がある」「回復薬を使える回数とタイミングが重要だな」「この武器すっげー使いやすいじゃん!」と把握してきたあたりで、どハマりします。死にづらくなっていきます。
それでも非情に襲ってくる敵や罠の数々。
もしかすると「不思議のダンジョンシリーズ」を想起する人も少なくないと思います。あれはターン制のバトルだったけど、こっちは横スクロールアクション。
もしくは日本のライトノベルが基となった米国のSF映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」を想起する人も居るかもしれませんね。死ねば死ぬほど、学び、強くなる。
頻繁に更新はできないかもしれませんが、この「DEAD CELLS(デッド・セルズ)」はちょっと他のゲームより根気強くプレイし、クリアの準備を進めていきます。
定期的に「此処まで強くなりましたよ!」と報告できる感じになれば。
→ FAN FUN FILE !!! ゲーム実況動画チャンネル
▼FANFUNFILE!!!(ファンファンファイル) ゲーム実況プレイリスト
【DEAD CELLS(デッド・セルズ)】